あなたはギターを弾いていて
「原因は何か分からないが何故か弾きづらい、違和感がある」
「音が気に入らない」
など「あれ?なんかおかしいな?」と思うことがありませんか。

実際当店にもそうおっしゃられギター、ベースをお持ちいただくお客様が多いのです。
そのような時は是非一度、ギター・ベースをメンテナンスに出してみる事をおすすめします。

気になる方は以下料金表やギター健康診断ページをご覧ください。
リペアメニュー表(料金表)
(New)ギター健康診断ページ

メンテナンスが必要な理由

大きな工場で作られているギターは工業製品であり、製作工程において携わる人も多く、その分出来上がる製品にバラつきが生じる事も多々あります。加えてギターの材料である「木」は生き物です。環境(温度、湿度)に敏感で常に状態が変わるのです。

また、オークションやフリマサイトなどで購入をした場合、弦高の高低、ネックの反り等、前オーナーが使用していたままの状態で使い始めてしまう事が多く「なんか弾きにくいなぁ…」と思いながら弾いている事が多いのです。

この様な時、その人その人に合ったセッティングをすることで格段に弾きやすくなり、ギターやベースの演奏がより楽しくなるということを実感していただけると思います。

永い間しまっていたギターを「また弾いてみようかな」という時や
「そういえば2年以上メンテナンスしていないなぁ」などという場合には
特におすすめいたします。

おすすめメンテナンスの内容

上記お勧めセットアップの費用は\7,000(税込/弦代別)です。
上記以外にもフレットの高さを揃えるフレットのすり合わせナット溝の深さを調整ナットの交換など様々な修理、調整が可能ですので何でもご相談ください。

最後に

当店はお客様のご要望をよく伺い相談しながら作業していく事を特に大切にしております。

日常ギターを弾いていて「ここが気になる」「こう弾きたい」などお客様が感じる違和感ををそのままお伝え下さい。今までの経験をフルに活かしお客様が納得される仕上がりにいたします。

その他ギター・ベースの事でお悩みがあれば何でもお気軽にご相談ください。